痒いところに手が届かないところっていつも背中ですよね!
こんにちは!
パーソナルビューティジムトレーナーの芦澤です!☺️
背中を鍛える代表的な種目のひとつに「ラットプルダウン」があります。
マシンを使うため初心者でも取り組みやすい反面、
実は正しいフォームで行わなければ背中に効かず、
腕や肩にばかり負担がかかってしまうことも少なくありません。
では、なぜラットプルダウンはトレーナーに見てもらった方がいいのでしょうか?
1. 背中は自分で見えないためフォームが確認しづらい
鏡を見ても背中は直接確認できないため、正しく効いているかどうかを自分だけで判断するのは難しいです。
トレーナーが外からフォームをチェックし、背中にしっかり効かせるための修正をしてくれます。
2. 姿勢の維持が難しい
ラットプルダウンは背中をまっすぐに保ちながら動作を行う必要がありますが、背中が丸まったり腰を反りすぎたりしやすい種目です。
トレーナーに見てもらうことで、正しい姿勢を意識しながら安全に取り組むことができます。
3. 背中に効かず腕で引いてしまうリスクがある
多くの方が「腕で引いてしまう」フォームになりがちです。
これでは本来の目的である背中の筋肉に刺激が入りません。
トレーナーは肩甲骨の動きを意識させたり、グリップや引く角度を調整して「背中に効かせる感覚」を身につけさせてくれます。
まとめ
ラットプルダウンは一見シンプルに見えますが、自己流では「背中に効かない」「怪我につながる」といったリスクがあります。
トレーナーに見てもらうことでフォームを整え、安全に効率よく背中を鍛えることができます。
正しく行うことで、背中の引き締めや姿勢改善にもつながるので、ぜひプロのサポートを受けながら取り組んでみてください。
コメント